tumo.jpのプログラム

それぞれが選んだStyle

#8 透明感のあるプログラマ

一般論として、女優の一つの理想形は「透明感のある女優」だと言われています。 一方こちらは tumo.jp の個人的な意見ですが、プログラマの一つの理想形は「透明感のあるプログラマ」だと思っています。 実際に開発の現場で働くとわかるのですが、プログラマ…

#7 YAGNIという英語はニュアンスが大事

コードレビューなどで「この部分をリファクタしよう」と指摘した時に、「それってYAGNIじゃないですか?」と返されて困った経験ってないでしょうか? 本記事ではYAGNIという言葉自体が持つニュアンスを意識しながら、その正しい取り扱い方法を検討してみたい…

#6 婚活市場においてプログラマ男性は買いだと思う理由

世間の婚活市場では以下のような通説がよく言われています。 「結局いい男から売れていくのよ。せっかく見つけたと思っても、結婚していたり、長年付き合っているステディな相手がいたり。この世界に、30過ぎたイイ男なんて、どこにも存在しないんだわ」 そ…

#5 プログラマですか? SEですか?

誰かと話をしていると「わざわざ訂正するほどではないけれど、その理解はちょっと違うんだよな」と思うことってありませんか? 私は昔からそういうことがよくあります。 特に小学生の頃の tumo.jp というのは、基本的に正解が一意に決まる算数が好きな少年だ…

#4 プログラマとチョコレート

個人的な話になりますが、私は子供の頃、基本的にお菓子禁止の家庭で育ちました。 「晩ごはんが食べられなくなるでしょ! 塩分も糖分も多い! 病気になるわ!」 いろいろと不満はありましたが、小学生の頃というのは親の方針は絶対です。仕方なく少年 tumo.j…

#3 プログラマの男性はなぜモテないのか?

いきなりですが、プログラマを目指す男性にとって悲しい真実をお伝えします。 その真実とは「プログラマ男性の多くは女性にモテない」というものです。 事実、私のまわりにも「tumo.jp 的にはかなり魅力的に見える人なのに、もう何年もガールフレンドがいな…

#2 プログラマに向いている人の三大条件

ダウンタウンの松本人志氏は、その著書の中で「おもしろい人間の三大条件はネクラ、貧乏、女好き」と語っていました。((『遺書』 1994年)) その内容を簡潔にまとめると以下の通りです。 - 性格がネクラで、夜中に一人で突拍子もないことを考えるような人間に…